暮らしが楽しくなるリノベーションならKURASSO暮素
kurasso暮素トップ > 自由が丘さんぽ~kurassoスタッフブログ
自由が丘で、おすすめランチのひとつが・・・
『nana’s green tea』
↑ の、鮪とアボガドのどんぶりです。
↑ や、鶏そぼろどんぶり。
店名が『nana’s green tea』とだけあって、
メインは甘味ものですが、私はどんぶり目当てで通っています。
↑ なにせ、このバリエーション。
ご飯は雑穀米でヘルシーかつ、ボリュームもあり大満足。
ランチセットのデザート付や、スモールサイズどんぶり・・・などなど、
女性にはウレシイお店です。
自由が丘で、どんぶりを食べたくなったら是非♪
↓
『nana’s green tea』オフィシャルHP http://www.nanaha.com/
食べログ http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13040989/
シミズ
今日は、完成したばかりのリノベ現場のクリーニングでした。
お引渡しは今週末。
オーナーさんとは現場打合せを行ったり、密に連絡をとりますので
不安はありませんが・・・やはり緊張します。
お引渡しが無事終わったら、久々に行きたいのが・・・・
ここ↓
『かとりや』、焼き鳥やさんです。
自由が丘駅北口を出てすぐの、スターバックスの向かいにあります。
自由が丘というと、おしゃれなカフェや雑貨屋さんのイメージが強いですが・・・
夜は少し感じが変わり、渋めの飲み屋さんが仕事帰りの方で盛り上がっています。
そんな私も、安くて美味しい『かとりや』ファンの一人です。
夕方まで自由が丘にいらっしゃることがあれば、是非!
↓ 『かとりや』
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13021338/
3月11日の地震直後は、自由ヶ丘も人がまばらでしたが
すっかり、通常の雰囲気になり活気が出てきました。
自由ヶ丘の街は、とても女性好みの雑貨屋さんや洋服屋さんが
ギュッと凝縮した徒歩圏内にたくさんあるので、一日でゆっくりと
自由ヶ丘でショッピングを楽しめるのも魅力ですよね☆
今日は私が最近はまっているパン屋さんを紹介。
駅徒歩1分のトレインチの一角にあるお店です。
ランチ時に、愛犬チョコを散歩しながら行くのですが
平日ランチには、ランチボックスが日替わりであります。
中身はこんな感じ。
上にメイン
下にパンが数種類
私は中でも右端にあるローズマリーのホカッチャが好きです。
週末に買うパン
ラズベリーとクリームチーズがた~~~っぷり入っています。
クリームチーズが好きな方にはたまりませんよ。
定番でいつも焼きたてが買えるので、是非食べてみてください。
ベーグルも日によって種類が変わりますが、
運がよければ中身が入ったものも。
いつ行っても自由ヶ丘マダムがたくさんいるお店です。
お値段若干高めですがオススメです☆
浅野屋
リノベ現場の帰り道・・・
たまにおやつを買って帰るのが、こちら↓ 『 はらドーナッツ。』
社長がスタッフによく差し入れしてくれるのですが・・・
私のお気に入りは、こちら ↓
豆乳ソフトクリーム 200円也。
ホントやさしい味です。
お豆腐やさん発祥のドーナッツ店だけのことはあって・・・
まさしく、ザ・豆乳です。
疲れも吹き飛び、会社に戻って事務所作業にシフトチェンジ。
これからソフトクリームが美味しい季節です。
是非、食べてみて下さい♪
『 はらドーナッツ。』
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13093689/
自由が丘のマリクレール通りから緑道に抜ける小道にある、
クレープ屋台。看板の「とろけるクレープ」
いつも緑道をチョコと散歩するのですが、
いつもこの屋台の前を通ると、立ち寄るか、通り過ぎるか葛藤です(笑)
甘いもの大好きな私にとってはかなりの誘惑スポットです。
とろけるクレープって?と私も初めは半信半疑だったのですが
クレープの生地がめちゃ滑らかで本当にとろける食感
是非皆さんもお散歩途中に緑道のベンチに座りながら食べてみてください♪
南口からもすぐです。
Momi&Toy’s (モミ&トイズ)
Copyright (c) 2010 KURASSO All Rights Reserved.